ナーシングラッグに使われている
“シープスキン”

ウィズのナーシングラッグに使われているシープスキンは、
高品質なオーストラリアンメリノ種でなおかつ、
メルボルン産のアンショーンラムのみを使用しています。

アンショーンラムとは・・・
生育期間のほとんどが冬で、なおかつ生後3ケ月から5ケ月で一度も毛刈りが行われていない仔羊です。
1年間で1~2.5ケ月間しか入手期間がありません。
紫外線による毛の表面にあるキューティクルの痛みや汚れが少なく、羊毛皮本来の撥水性、吸湿性が高く備わっています。
また、高密度で弾力性にも優れ、体圧を分散します。

日本品質

ウィズのナーシングラッグ製品の加工は日本で行っております。
複数のシープスキンを使用する場合には、同じ毛質・皮質の物を選別し、縫製時に段ができないように革の厚みをみて微調節するなど職人が一枚一枚製作しております。
また、ウィズのナーシングラッグシリーズはウールの国際規格であるウールマークの中でも医療・看護用シープスキンとしてライセンスを取得しています。

ナーシングラッグ つのポイント

・・・

1.

体圧分散性

優れた体圧分散性、ズレ摩擦の軽減

ナーシングラッグの毛は一本一本がスプリングのような形状をしており、その密度は人工では再現できない細かさで1㎠当たり5000本生えています。
無数の点の集合体である毛面で体を支えるので、圧迫が集中せず、全体で体重を分散します
2.

吸湿性

優れた吸湿性と高い通気性・断熱性

ウール繊維は、多層構造でいくつもの層に分れています。その繊維の内部に湿気を吸収し、また吸収した湿気を放出する性質を持っています。
その吸収量は、木綿の約2倍、ポリエステルの約40倍あり、吸湿性に優れています。
3.

摩擦の軽減

摩擦を軽減する立毛の集合体

体を一枚の面として支える寝具と違い、無数の点の集合体として体を支えているので、皮膚との接触部分にかかる力、せん断応力が低く皮膚が無理に引っ張られることがないので、ズレによる摩擦を軽減し皮膚剥離などを防ぎます。

ピックアップ商品

・・・

ナーシングラッグマットレス

ナーシングラッグマットレスは、寝返りを妨げず、床ずれを防止する床ずれ防止用具のマットレスです。体圧分散性の良い床ずれ防止用のナーシングラッグと高弾性・通気性・透水性に優れた3層の中材を合わせて開発されました。第1層は、無膜ウレタンを使用し通気性、透水性、高弾性に優れたウレタンフォームで接触圧を軽減します。第2層は、カルファイバーで3次元に絡ませた立体網状構造体です。高弾性、通気性、透水性に優れた新素材で、身体を保持し体動を容易にします。ナーシングマットレスは、「適度な体圧分散」と「寝返りのしやすさ」を実現しています。

ナーシングラッグ・尖足防止プロテクター

自分での足の動きがない方は、アキレス腱などが短くなり拘縮による状態として、足首が下側に固まっていきます(尖足)。また同時にかかとなど骨が出ている所に床ずれができやすくなります。それを防止するのがナーシングラッグ尖足防止プロテクターです。2重構造のウレタンクッションでかかとをやさしく包み込みながら、L字型のスチール板で尖足を防止します。包み込むことで保温性と安全性を実現しています。

ナーシングラッグ・クッションDX

快適な座位を保つために開発された車椅子用DXは、カバーにナーシングラッグを採用し、車いす用座位保持クッションの中材を合わせた高級感あるクッションです。ナーシングラッグの体圧分散性、吸湿性、通気性を活かし、特殊カットした3層構造のクッションが、骨盤を支え、より圧迫をやわらげ床ずれを防止し、骨盤の後傾・前滑りを防ぎ、安定した座位を実現しています。

MOVIE

・・・

お客様の声ピックアップ

・・・

車椅子のクッションとして使っています。以前からムートンのクッションを使っていたのですが、ナーシングラッグはサイズ感も良く...
かかとのナーシングラッグも使っていますが、あらたに円座も使い始めました。とても夜寝るのが楽になりました。肌に優しいので、...
娘は、DRPLAを患っており、尖足が起きてきており、つま先立ちのような足の形になってしまった変形で立ったり歩いたりすると...